作業範囲と工程 ・・・プロペラ型換気扇・・・ 換気扇本体を据え付けたまま、羽根・カバー・油溜めを取り外して洗浄します。換気扇本体を壁から抜きとって洗浄する場合は、別途 5,000円にて承ります。 部品類・グリスフィルターの洗浄とレンジフードの内外の拭き取り。 作業時間:2時間程度
・・・シロッコ型換気扇・・・ ファンが収まっているカタツムリ型のケースを据え付けたまま、内部の油をすくい取って廃棄します。ケースを取り外して洗浄する場合は、別途 5,000円にて承ります。 円柱状のファン・部品類・グリスフィルターの洗浄とレンジフードの内外の拭き取り。 作業時間:2時間程度 十分な作業時間を得るために、台所まわりの調理器具、食器、調味料などの事前整理に御協力お願い致します。
お約束致します。 ネジの1本に至るまで油汚れを取り除きます。レンジフード表面の塗装は、とてもデリケートなので〔強アルカリ洗剤の使用〕〔強く擦る行為〕〔硬いスポンジの使用〕をしません。レンジフードに限らず、作業スピードよりも素材を傷めないことを念頭に掃除作業を進めます。 作業の工程上、換気扇周囲の壁、シンクなどが汚れてしまうことがありますが、掃除をして作業完了しますので御安心下さい。 十分な養生をしてから掃除をします。
洗剤について 換気扇掃除業者の行う掃除は、一般的に【業務用洗剤=強アルカリ性】を塗布、または浸け置きして汚れを分解し、水で汚れと洗剤成分を洗い流します。 強力すぎる洗浄力や不十分な濯ぎにより変色・変質・劣化を引き起すこともあり、取り扱いの知識と技術が必要です。 正しく使用しないと気管支や皮膚から体内へ取り込んでしまうことが懸念され、作業員の健康にも影響するとも考えられます。 ぴか壱では、炭酸塩を主原料とした弊社オリジナル洗剤を用います。エコな掃除や洗濯に欠かせないアルカリ剤で、粉せっけんや入浴剤に含まれたり、製麺、こんにゃくの凝固剤としても広く用いられています。 より安全性の高い食品添加物レベルを使用しています。 重曹、セスキを湯に溶かすと両者とも炭酸塩に近づいていくという三者似た性質を持ちますが、炭酸塩は汚れの分解力が非常に優れています。参考サイト:石鹸百科
↑通販番組のように都合よく人工的に作られた疑似汚れ(ヤラセ)か本物か解らないものではなく、自宅換気扇を二年間放置して作った本当の油汚れを瞬間的に分解・洗浄します。
御提案させて頂きます。 換気扇からの異音など、作業前点検で異常を発見した場合に掃除ではなく交換を御提案させて頂くことがあります。 プロペラ型換気扇の場合は、レンジフードそのままに換気扇だけの交換が可能です。機種によりますが 本体+工賃+廃材処分+レンジフード清掃+消費税の総額で2〜3万円程度です。レンジフード含む全体の交換は、本体+工賃+消費税の総額で8万円程度から御提供できます。 シロッコ型換気扇の場合は、モーター部だけの交換ができませんのでレンジフード含む全体の交換となります。機種や据え付け状況によりますが、本体+工賃+消費税の総額で10万円程度から御提供できます。
耐用年数について 換気扇の寿命は、一般的に15年程度と言われていますが、使用頻度や日常のお手入れにより大きな差があります。24時間換気など使用頻度が高ければ10年、逆に使用頻度が低ければ20年程度も使えます。 経年劣化による排気不良は、換気扇や台所だけでなくダイニングやリビングまで油煙の影響を受け、不衛生になりがちです。とくにエアコンにカビが繁殖しやすくなりますので一度点検することをお勧め致します。 15年を超える換気扇は、突然動かなくなる可能性が高いです。正常にモーターが回転していなくても『ウゥーン・・・』という運転音がしますので家人が気づかないケースもあります。使用を続けた場合に、漏電による失火など想定外の事故が起こる危険がありますので、換気扇掃除よりも交換が望ましいです。
主要営業エリア ※出張費無料
上記以外の地域は、出張費が発生します。
|