お願い 温水洗浄をするため洗浄機器を浴室に設置して給湯させて頂きます。浴室から各エアコンまで室内用耐圧ホース(直径10mm程度/全長20m)を引きますので、足元に御注意願います。洗浄機器は、掃除機と同程度の運転音がします。 カバー、フィルターなどエアコンの部品も浴室で洗わせて頂きます。エアコンクリーニング後には掃除をして終了します。浴室での洗浄が望ましくない場合は、ベランダ、庭などの提供に御協力お願い致します。 エアコン直下には2m四方ほどの作業スペースが必要です。広さが不十分ですと作業ができませんので、障害物(家具・小物・貴重品)の整理に御協力お願い致します。移動できない家具がある場合は、足場用合板やシートの準備が必要ですので事前にお知らせ願います。写真判別もできます。
![]()
簡易機能エアコンの定義 冷房・暖房・除湿・送風の基本機能だけを装備。前面パネル開閉やフィルター取外しが手動。 エアコンクリーニング作業の概要 ダスキンさん、おそうじ本舗さんなど大手ハウスクリーニング会社が行うクリーニングと同等です。エアコン室内機本体を設置したまま 動作点検⇒分解⇒養生⇒洗浄⇒組立⇒動作点検 という流れになります。 相違点としては、自社開発洗剤とカスタム洗浄機器の使用です。一般的な洗浄機器の2倍のパワーがある高圧洗浄機(温水吐出)によって汚れを根こそぎ洗い流します。 作業時間:約90分
![]() 多機能エアコンの定義 冷房・暖房・除湿・送風の基本機能以外に特殊機能を装備。(イオン発生・加湿・プラズマ空気清浄・換気・パネル自動開閉、人感センサーなど) エアコンクリーニング作業の概要 ダスキンさん、おそうじ本舗さんなど大手ハウスクリーニング会社が行うクリーニングと同等です。エアコン室内機本体を設置したまま 動作点検⇒分解⇒養生⇒洗浄⇒組立⇒動作点検 という流れになります。 相違点としては、自社開発洗剤とカスタム洗浄機器の使用です。一般的な洗浄機器の2倍のパワーがある高圧洗浄機(温水吐出)によって汚れを根こそぎ洗い流します。 作業時間:約2時間
![]() 自動お掃除エアコンの定義 フィルターのホコリを機械的に自動で取り除く機能を装備。 主要取り扱いメーカーは、ダイキン、三菱電機、三菱重工、日立の4社です。 東芝、パナソニック、富士通、シャープも対応可能ですが各種割引きは適用されません。 またこの8社であっても設置状況や本体構造により対応できないケースがあります。 エアコンクリーニング作業の概要 ダスキンさん、おそうじ本舗さんなど大手ハウスクリーニング会社が行うクリーニングと同等です。エアコン室内機本体を設置したまま 動作点検⇒分解⇒養生⇒洗浄⇒組立⇒動作点検 という流れになります。 相違点としては、自社開発洗剤とカスタム洗浄機器の使用です。一般的な洗浄機器の2倍のパワーがある高圧洗浄機(温水吐出)によって汚れを根こそぎ洗い流します。 作業時間:約3時間
![]() 天井高3mまで対応可能です。 エアコンクリーニング作業の概要 ダスキンさん、おそうじ本舗さんなど大手ハウスクリーニング会社が行うクリーニングと同等です。エアコン室内機本体を設置したまま 動作点検⇒分解⇒養生⇒洗浄⇒組立⇒動作点検 という流れになります。 相違点としては、自社開発洗剤とカスタム洗浄機器の使用です。一般的な洗浄機器の2倍のパワーがある高圧洗浄機(温水吐出)によって汚れを根こそぎ洗い流します。 作業時間:約3時間
![]() 天井高3mまで対応可能です。 エアコンクリーニング作業の概要 ダスキンさん、おそうじ本舗さんなど大手ハウスクリーニング会社が行うクリーニングと同等です。エアコン室内機本体を設置したまま 動作点検⇒分解⇒養生⇒洗浄⇒組立⇒動作点検 という流れになります。 相違点としては、自社開発洗剤とカスタム洗浄機器の使用です。一般的な洗浄機器の2倍のパワーがある高圧洗浄機(温水吐出)によって汚れを根こそぎ洗い流します。 作業時間:約3時間
![]() 一般住居用エアコンを業務使用した場合も、こちらの区分になります。 簡易機能、多機能の種別による料金の差異はありません。 業務使用した自動おそうじエアコンは、承れません。 給湯(もしくは給水)できる水道とパネル、フィルターなど部品を洗浄するスペースが必要です。 半年ごとの定期清掃や多台数のお申し込みは、大幅な割引対象となります。保育施設、デイサービス、グループホーム、カラオケ店など。
主要営業エリア ※出張費無料
上記以外の地域は、出張費が発生します。
![]() 一般的にエアコンクリーニング業者の使う洗剤は、業務用特殊洗剤(石油系 強アルカリ性)です。 汚れ落ちが良く、短時間仕上げが可能なのですが、エアコン部品の変質・劣化・異臭・カビの早期繁殖などが懸念されます。 ぴか壱のエアコンクリーニング専用洗剤は、炭酸塩を主原料とした自社開発洗剤に 銀イオン(Ag+)を配合。安全性に特化したエアコンクリーニング専用洗剤です。少数ですが化学物質過敏症の方にも御利用いただいています。 アトピー性皮膚炎、喘息、化学物質過敏症、気管支系の疾患など、作業方法を善処しますので御相談下さい。
◆炭酸塩について◆ 炭酸塩(炭酸ナトリウム)は、エコな掃除や洗濯に欠かせないアルカリ剤です。粉せっけんや入浴剤に含まれたり、製麺、こんにゃくの凝固剤として用いられます。 エアコンは、室内環境で重要な役割をするため、より安全性にこだわり食品添加物レベルの炭酸塩を使用しています。 重曹、セスキを湯に溶かすと両者とも炭酸塩に近づいていくという三者似た性質を持ちますが、炭酸塩は汚れの分解力が非常に優れています。参考サイト:石鹸百科
◆銀イオン Ag+ について◆ 高い抗菌効果が期待できることから、制汗剤や消臭剤、靴下やマスクにも用いられています。
経年とともに故障のリスクが高まるため、古いエアコンほど補償が小さくなります。ご予約成立で補償内容に御理解いただいたものと判断いたしますので、お申込み前に熟慮お願いします。 不具合の申告期限:クリーニングをした当日含み7日以内 補償の概略(修理費用):製造年を含み 2年以内⇒ 全額補償/5年以内⇒ 50%補償/8年以内⇒ 25%補償/8年超過⇒ 補償ナシ もともと脆弱なプラスティック部品は補償範囲に含みません。 部品交換での復旧が困難な場合は同品の中古品にて交換します。同品が入手できない場合には類似の中古品への交換をします。新品への交換は、お客様負担も大きくなりますので最終手段としての対応です。 室外機を動かすことはおやめください。弊社クリーニング後に外壁工事や掃除のために[室外機を少しずらす]などして、冷暖房が効かなくなったと連絡をいただくことがあります。これはすべての件について補償できません。
製造から10年を超えるエアコンにつきましては、故障リスクが高いため新品への交換をお勧めすることがあります。弊社でも工事ができますのでお問い合わせください。
エアコンは漏水する可能性を含む家電です。エアコン直下に家電や貴重品など家財を置かないよう取扱説明書に明記されていますので御確認下さい。 漏水には、さまざまな原因があります。ご自身で解決できるケースがありますのでチェックしてみてください。
◆室内が高温多湿のときは、ドライ運転で緩やかに室温を下げてください。室内の湿度が低下すると結露が減少し水漏れが解消することがあります。ドア、窓を開けたままでの使用は、いつまでも室内湿度が下がらずエアコン内部に大量の結露が発生するので水漏れの原因になります。 ◆吹き抜けや勾配天井でエアコンより上の容積が大きい場合、常に高温多湿の空気を吸い込むため水漏れの原因になります。ドライ運転で緩やかに室温を下げ、サーキュレーターや扇風機で天井付近の熱気を分散させてみてください。室内の湿度が低下すると結露が減少し快方へ向かいます。 ◆フィルター掃除など日常のお手入れの際に本体に手を掛けないようにお気をつけください。少しの勾配異常でエアコン内部の結露水の流れが悪くなり滴下してくることがあります。できる限りエアコン本体を動かさないように注意しましょう。 ◆屋外の排水ホースが上向きになっていたり、ホースを延長したり、防虫キャップを付けて水が流れにくくなっているケースが多いです。少し水の流れが悪くなっただけでも水漏れにつながる場合があります。 上記以外の原因も考えられます。解決しない場合には弊社へ御連絡下さい。
|